株式会社 福成

防水塗装の施工方法の種類とメンテナンスのタイミング

ベランダやバルコニー、屋根には防水塗装が施してあります。
ベランダ、バルコニー、屋根は雨漏りリスクが高く、住宅の防水性を維持するためにも防水塗装の定期的な塗り替えが必要です。

 

このページでは防水塗装の施工方法の種類や施工のタイミング、手順について解説します。

 

防水塗装とは

防水塗装とは屋根やベランダの防水機能を高めるために行う塗装です。

 

屋根やベランダのような雨漏りリスクのある場所ではもともと防水工事が施されていますが、経年劣化などにより防水機能が切れて雨漏りの危険性が高まることがあります。

 

そこで防水性の高い塗料を使って厚い層になるように塗装し、防水機能を高めます。

 

防水塗装の施工方法

防水塗料の施工方法には

・ウレタン防水
・FRP防水

の主に2種類があります。

 

それぞれ特徴とメリット、デメリットが異なりますので、ご紹介します。

 

ウレタン防水

ウレタン防水はウレタン樹脂を液体状にして塗装し、防水層を形成する工法です。

 

もともとウレタンは柔らかく、弾力があり、摩耗性に優れていることから、スポンジや車のタイヤ、接着剤にも利用されている素材で、継ぎ目のない防水塗装を実現することができます。

 

そのため、シートが剥がれることや隙間から雨漏りを起こすという心配がありません。

 

また、樹脂を塗装するウレタン塗装には切ったり貼ったりという工程がありません。
凹凸部にも塗装して防水しますので複雑な形状でも防水塗装をすることが可能です。

 

一方で、ウレタン塗装は手作業で塗っていきますが、平滑に仕上げるには職人の熟練の技術が必要です。
また、乾燥が遅く塗料が硬化するまでに4~5日ほどかかってしまうという点もデメリットです。

 

ウレタン防水には「密着工法」と「通気緩衝工法」の2種類があります。

 

FRP防水

FRPは繊維強化プラスチックのことで、このFRP樹脂とガラスマットを組み合わせて作る防水層を「FRP防水」と呼びます。

ポリエステル樹脂を塗った上にガラス繊維でできたマットを敷き、その上から再度樹脂を塗って固めます。

 

軽量で住宅への負担が少なく、耐水性、耐熱性、耐久性が高いというメリットがあります。
また、ウレタン防水に比べて硬化までの時間が短く、ベランダやバルコニーであれば工期は1~2日ほどで終了します。

 

デメリットとしては、素材がプラスチックのため、紫外線に弱いという面があります。
また、ウレタン防水に比べて施工費用が高いため、ベランダやバルコニーといった小面積施工に向いています。

 

塩ビシート防水

塩ビシート防水は塩化ビニル樹脂系のシート状の材料1枚で構成された防水層です。

 

紫外線や熱、オゾンに対し優れた耐久性を持っているのが特徴です。

 

また、既存の防水層がどのような種類でも施工が可能で、コストパフォーマンスと技術的な理由から近年主流になりつつある施工方法となります。

 

塩ビシートは素材がカラフルに着色され、高い耐久性があるため、一般的なトップコートの塗装が原則的に不要となり、メンテナンス費用も節約することができます。

 

塩ビシート防水は下地の種類や状況、使用される用途により「接着工法」と「機械的固定工法」があります。

 

防水塗装の施工手順

防水塗装では防水層を施工したあと、トップコートを塗装して仕上げます。
施工方法によって手順は変わるものの、一般的な防水塗装では以下の方法で施工します。

 

防水層

下地処理をした上に厚みのある防水塗料を塗装します。

防水性を高めるために複数回に分けて塗装し、厚みを出します。

 

トップコート

防水層を紫外線から保護するためにトップコートで仕上げます。

トップコートは2度塗りするのが一般的です。

 

防水塗装を行うタイミング

防水塗装は定期的に塗り替えリフォームを行うことが大切ですが、劣化症状が現れたときも塗り替えのタイミングとなります。

 

事前に塗り替えメンテナンスをスケジュールにいれておくだけでなく、定期的に目で見て劣化が起こっていないかチェックしておくと塗装のタイミングを見つけやすくなります。

 

10年に1度の目安で塗装する

防水塗装の耐用年数はおよそ10年です。
塗装から10年を目安に塗り替えを行っておくと、防水機能を維持しやすくなります。

 

外壁塗装も10年に1度の塗り替えが目安となりますので、外壁塗装と同じタイミングで塗り替え工事を行うと工事の依頼も1回で済みます。

 

劣化症状が現れたら塗装する

塗装から10年経過していなくても、防水塗装に劣化症状が見られたら塗り替えのタイミングとなります
ベランダや屋根の防水塗装では主にひび割れや剥がれなどの劣化が起こりやすいため、こまめにチェックしておくと安心です。

 

・ひび割れ
紫外線や風雨の影響により塗膜が劣化し、塗装部分がひび割れを起こすことがあります。
ひび割れ部分から雨水が染み込み、雨漏りに発展するリスクがあります。

 

雨漏りしてしまうと建物内部の柱や梁を腐食させてしまう可能性があります。
建物を長く健康に維持するためにも塗り替えが必要です。

 

・剥がれ
紫外線による経年劣化で塗装が剥がれることがあります。
塗装が剥がれた部分は下地がむき出しの状態になっており、防水機能がない状態です。

 

塗装の剥がれを放置していると、剥がれたところから水が浸入し、剥がれが全体に広がっていきます。
「小さな剥がれだから」と放置していると、剥がれが広範囲に広がってしまうこともありますので注意が必要です。

 

水たまりができやすくなったときも要注意

ベランダやバルコニーに水たまりができやすくなってきた場合、防水層の下にあるモルタルなどに問題が発生している可能性があります。
下地に問題が起こっていると防水塗装の防水機能も低下してしまうため、早めのメンテナンスが必要です。

 

防水塗装を一旦取り除き、モルタルなどを使用して凹凸を解消する補修工事が必要です。

 

ベランダ・バルコニーは定期的な防水塗装が必要

ベランダやバルコニー、屋根は雨漏りが発生しやすい箇所ですので、防水塗装が必要です。
防水塗装は紫外線や風雨で劣化するため、10年を目安にメンテナンスが必要です。

 

外壁塗装と同時にメンテナンスをすれば、工事が一度で済みますので、防水塗装も外壁メンテナンスのリフォームのスケジュールに入れておくと良いでしょう。